(更新日:2023年9月10日)
本記事では、Overwatch2(オーバーウォッチ2)のサポートロール「イラリー」のアビリティや立ち回り(使い方)について解説しています。
名前 | イラリー(illari) |
本名 | 不明 |
ロール | サポート (1秒間ダメージを受けないと、ライフが自動で回復する) |
HP | 200 |
CV | 確認中 |
得意距離 | 中距離 |
難易度 | ★★☆ |
解放条件 | 無料バトルパスTier45 もしくは プレミアムバトルパス購入 |
攻撃分類 | 名称 | 性能 | 概要 |
メイン武器 | ソーラー・ライフル(攻撃) | ダメージ(チャージ):22.5~75 ダメージ(非チャージ):7.5~25 弾倉:14発 リロード時間:2秒 ヘッドショット倍率:1.5倍 | 長距離の自動チャージ型ライフル |
ソーラー・ライフル(回復) | 回復量:120/秒 リロード時間:3.4秒 | ||
アビリティ① | ダメージ:10 (※ノックバックあり) クールダウン:7秒 移動距離:約6~7m (※停止していると上方向へ突進) | 現在の移動方向に勢いよく突進し、敵をノックバックする ジャンプ長押しでより高く跳べる | |
アビリティ② | 回復量:30/発 設置物HP:125(HP:75+シールド:50) 射程:約15m クールダウン:8秒 敵に破壊された時のクールダウン:12秒 | 味方を回復させる柱を設置する | |
アルティメット | 直撃ダメージ:5 範囲ダメージ:50 爆発ダメージ:120 スロー効果:6秒 球のサイズ:0.75m※発動中は飛行可能(約4~5秒) ※当たった敵ヒーローにマークが付与、付与した敵に一定量ダメージを与えると爆発しダメージを与える | 爆発するソーラーエネルギーの弾を発射する 巻き込まれた敵は動きが鈍り、効果中に一定のダメージを受けると爆発する |
イラリーは、アビリティ②の「ヒーリング・パイロン」を設置することで、自身が攻撃に回れるダメージヒーラーです。
また、ダメージヒーラーながらも、ヒーリング・パイロンの回復量が高いため一定の回復量を出せるのが特徴となっています。
そのため、ヒーリング・パイロンを敵から壊されない味方を回復できる位置に常時に設置し、自身は攻撃とサブヒールを行う立ち回りがおすすめです。
なお、攻撃時に深く入りすぎた場合は、アビリティ①の「アウトバースト」を使うことで退避できる点も優秀で、敵にノックバック効果を与えるためゲンジやレッキングボールなどの接触が多いヒーローに対しても有利に立ち回ることができます。
各アビリティの解説については現在準備中となっております。 |
この章では、イラリーと相性のいいヒーローを解説しています。
イラリーと相性のいいヒーローは下記表の通りです。
– | – |
※各ヒーローの立ち回りは画像をクリックしてご確認ください。
基本的に、イラリーの設置したパイロンを守れるキャラだと相性がいいと言えるでしょう。
また、イラリーのアルティメットの効果として、敵ヒーローが密集している状況だとより効果を発揮するため、オリーサのテラ・サージや、ザリアのグラビトン・サージなどとの相性も抜群です。
この章では、イラリーのアンチピックを解説しています。
イラリーに対処したい場合に推奨のヒーローは下記表の通りです。
– |
※各ヒーローの立ち回りは画像をクリックしてご確認ください。
ヒーリングパイロンを破壊しやすいキャラはイラリーの強みを打ち消すことができるため、アンチピックとして選定しています。
特にファラやエコーは飛行、ソンブラはステルスで背面を取りやすいため、おすすめです。
公式で紹介されているイラリーの説明文をご紹介します。
最後の
太陽神の 戦士と して、 イラリーは 太陽の 力を 伝える 方舟の 役割を 務める。 過去の 贖罪の ためなら、 どんな ことを も 厭わない。 (引用:イラリー – オーバーウォッチ2公式サイトより)
上記の説明文のほかにもいくつかのヒーローストーリーが掲載されています。
ストーリーが気になる方は公式サイトをご確認ください。
公式にて公開しているイラリーの動画は以下の1本が確認できます。
Overwatch2(オーバーウォッチ2)に関するその他の攻略情報は以下のメニューからご確認ください。
▼基本攻略情報 | ||
アンチピック一覧 ※準備中 | – | – |
▼イベント・アップデート情報 | ||
– | ||
▼その他の情報 | ||
フレンドとマルチプレイ ※準備中 |
This website uses cookies.